蕪価は安い

 先日、薬が切れたので病院へ行った。未だに博多の病院へ通っている。一件目の病院で血を抜かれた。採血されながら、看護婦さん、いやいまはなんと呼べば良いのかな?看護師、まあとにかく吸血鬼ではない採血人に向かって、正月明けのこの時期に血液検査なんて一寸患者に不利だよね。ここ何日か、いつも以上に食べたり飲んだりしてるわけだろ。ここで結果が悪かったら、あの人薬を増やすのかな?と医者に聞こえるように喋っていたら、医者が嫌そうな顔をして笑っていた。ささやかな反抗である。ここしばらくは血糖値が落ち着いているので、医者の目を盗んで薬を減らそうと企んでいる。扱いにくい患者である。

 昨日の株価の予想は外れた。何でかなと思っているが、私は株を持っていないので、まあいいや。一方、蕪価は安値で止まっている。一寸だけスーパーを覗いたのだが、あの価格では出荷する気になれない。自家消費を続けよう。残り少なくなってきた赤ダイコン、紅くるりという品種なのだが、こいつは芯まで赤い。強烈に赤い。そのまま食べるにはどぎつい程赤い。色素成分はフラボノイド(アントシアン)であると書いてあるので、きっと目に良いと思われる。このダイコンを蕪の甘酢漬の中に適量加えてみたのだが、とてつもなく奇麗な色になった。いわゆる薔薇色(#e9546b)、牡丹色(#e7609e)、もしくは躑躅色(#e95295)に近い。昨年は試験栽培で、50本くらいしか植えていなかったが、評判が良いので今年は増産する予定である。

 毎日、切り落とした梨の徒長枝を焼却している。切って間もない枝であるから燃えないことこの上ない。それを無理やる燃やすのだから、結構煙が出る。作業中はあまり意識しないが、帰りの軽トラの中は焦げ臭くてかなわない。帰って一風呂浴びるまでこの臭いはつきまとい、喉はいがらっぽい。

 そういえば、去年育てていたモリンガの粉末化が終わったという連絡が来た。さらに、ゴーヤの粉末化もうまくいったそうである。寒くて仕事ができない日に、見に行くことにしている。これらをどう商品化するかは今後の課題であるが、何か企んでいるほうが生活に楽しみが多い。とにかく、身の丈に余るほど借りすぎた畑に何かを植えないといけないので、いろんな種苗会社の通販サイトを連日彷徨っている。米と一般的野菜類をベースとして、その売り上げの上に桑、ゴーヤ、ジャンボニンニク、モリンガ、クリ、赤いダイコンなどの売り上げを乗せていくしかない。そういえば、もう確定申告の時期である。